GREETING

お掃除大好き!代表のよしだです!
私は掃除が大大大大だ~い好き!
前職で実務経験を重ねるとともにハウスクリーニング技能士という国家資格を取得し、もっともっと丁寧でお客様に喜んでいただける仕事がしたい!と2023年にクリーンくれんずを開業しました!
私は掃除が大大大大だ~い好き!
前職で実務経験を重ねるとともにハウスクリーニング技能士という国家資格を取得し、もっともっと丁寧でお客様に喜んでいただける仕事がしたい!と2023年にクリーンくれんずを開業しました!
「もっと読む」のボタンを押していただきありがとうございます!
とても嬉しいです!!(ここからはスクロールしてお読みください!)
改めましてお掃除大好き!代表のよしだです。
まず、これだけは、最初にお伝えさせて下さい。
自分で言うのもなんですが、性格上私はとても細かく、非常にお節介な人間で・・つまり、ハウスクリーニングのお仕事にピッタリな性格なんじゃないかと自分では思っております(笑)
独立を決意したきっかけは、数年、清掃業界で働いていて、多々矛盾に思うことがありました。
まずは価格帯の部分です。
同じ施工でも2倍、3倍の高価格で施工している大手会社もあれば、その半分以下の低価格で施工している会社があり、作業する内容はほとんど違いがないのに、金額が会社によってばらばら。 ハウスクリーニング業界の価格帯は不透明すぎると感じ、金額の相場は一体どのくらいなのか?どこが基準なのか?その金額は果たして適正な価格なのかを徹底的に調べて、清掃業界の矛盾を無くしたいと思いました。
結局、綺麗にするというゴールは一緒なので、安心な価格帯で尚且つ仕上がりも良ければそれがお客様にとっても家計にとっても一番ベストだなと思いますので、弊社は安心価格で提供させていただきます。
価格のことからお話しましたが、「安心価格」は弊社にとっては当然すぎることで強みではありません。
弊社の強みは値段ではなく、一箇所にかける時間や仕上がりに自信をもっている点です。
本物の清掃会社の仕上がりを是非体験してみてください。
それ以外にも不透明な部分が多くあるのがハウスクリーニング業界。
「しっかり研修を受けた慣れたベテランの者が伺います」と言いながらも実は入社してすぐの素人なんてことは当たり前。(もちろんそうでないしっかりした会社もあると思いますが・・!)
新人の研修は数回見学して、すぐにお客様宅で研修という名目で練習しているという場面を多々見てきて、胸が締め付けられる思いでした。
スタッフの出入りが非常に激しい点もあげられます。
お客様からお金を頂戴するのに新人に施工させ、お客様のお家でクリーニングの練習をさせているなんて絶対にあってはならないのにそんな会社があるということを知って、衝撃を受けました。
お客様に対しても失礼ですし、仕上がりは悪いのは否めません。
スタッフの情報は不透明で会社しか分からないので、適当に偽ってベテランであるかのように振る舞う悪質な会社があることをまず知っていただきたいです。
私自身そんなことは絶対あってはならないと思いましたが、雇われの私にはどうすることもできませんでした。
お客様のことを全く考えていない、会社の利益しか考えていない、それが果たして本当のサービスといえるでしょうか。申し訳ない想いでいっぱいでした。自分の気持ちに嘘はつきたくない、正直に仕事をしたい、今までにない新しい風を吹かせたい、本当に安心できる社会を一つでも残したいと思ったのが独立のきっかけでした。
私自身子どもが3人います。子どもたちに誇れない仕事ではなく、誇れる仕事をし続け、自分のまっすぐな背中を見て何かを感じてもらいたいと思ったのです。
そこでこの清掃業界では珍しいかもしれませんが、弊社では、クリーニングスタッフにおいてはスタッフ紹介で業歴を記載する取り組みをしております。こちらに関しては、偽りなく、正しい情報を提供させていただきますので、ご安心頂けたらと存じます。
まだ話しは早いですが、弊社でもいずれはスタッフを増員し、研修に力を入れていきます。お客様の前に一人で立つには、クリーンくれんずの基準を満たさないといけません。ハウスクリーニング技能士の私と同等程度の知識や技術を習得し、研修で合格した者だけ、自信をもってサービスを提供できるその段階になって初めて一人で施工させることをお約束いたします。
そしてスタッフとともに、この矛盾だらけの業界を変えていきたいと思っています。
また、確認が難しい施工になりますと信用問題になってしまいますが、洗浄していないのに洗浄をしたと偽る悪質な会社や大した効果がない希釈したコーティングをお勧めする会社も残念ながらあるのが現状です。
クリーニングするスタッフ自身、良いと思わないものをお勧めするって矛盾がありますよね。
「クリーンくれんず」は、嘘をついてまで商売をしたいとは思っておりません。
目先の利益ばかりをあげようと、お客様に適当なことを言う会社は数多く存在しますので、偽りなく真実を伝えることができる本当の会社を目指しております。
以前、他社を利用して少しでも気になることがあればご相談下さい。
私の知っている範囲内で真実をお答えいたします。1回の施工で終わりではなく、1度ご利用いただいてからがお付き合いの始まりと考え、出逢いを大切にし、長くサポートしていきたいと考えております。
お客様にここの掃除はどのくらいの頻度でした方が良いかとよく聞かれます。
もちろん利益のみを追求するならば「毎年した方が良い」と伝えるでしょうね。
もちろんそれが正しいならお伝えしますが、毎年しなくてもよい汚れに「毎年」と伝えるのはお客様の為ではなく、どう考えても自分たちの利益の為ですよね。
私はどのお客様も毎年お手入れする必要はないと考えております。そのお客様の状態に合わせたご提案が必要であると考えております。
家族構成やお手入れ状況、使い方によって、汚れ方が千差万別ですので、その汚れ具合や期間を見なければ判断できません。そのお客様にあった頻度でお手入れすることが大事と考えて、お掃除ナビという弊社独自のアドバイスを取り入れております。
ここまで読んでくださり、本当に嬉しく思います。ありがとうございます!
クリーンくれんずは、本当にお客様のことを考える会社、お客様の為になる会社を目指しております。
本当に良いものをお勧めしたいですし、効果がないものはお勧めしません。
自信のある施工、メニューしか用意しておりません。
今なら自信をもって仕事ができますし、子どもに胸を張って自分の仕事の話ができます。
清掃業界に今までにない新しい風を吹かせたいと思い、現状で満足せず、さらに上を目指して日々精進していきたいと考えております。
この業界は全くの初心者でもできてしまうのが、業界の現状ですが、クリーンくれんずは「プロとして」の気持ちを忘れず、真の清掃会社を目指し、お客様に喜んでいただけるサービスを提供し続けていくことをここに誓います。
今後ともクリーンくれんずを宜しくお願い致します。
クリーンくれんずは知識、技術、経験を積んだハウスクリーニング技能士という国家資格を取得した者が作業します。
「ハウスクリーニング技能士」は試験を受けるためにまず最低3年間の実務経験が必要で、実技だけでなく知識も基準を満たさなければ合格できない資格です。合格率は30%と言われています。想像よりも狭き門だと思いませんか?
もちろんこの資格がなくても経験があればある程度の作業はできるでしょう。しかし経験を積むだけでは知識が足りません。
さらに、資格がないだけでなく、未経験、素人でも施工させている会社もあるのがハウスクリーニング業界の現状です。
せっかくプロに依頼したと思っても、素人が来て掃除しているだなんて・・ちょっと考えられないですよね。
弊社ではどのようなスタッフが対応しているか、スタッフのプロフィールに経験年数を表示する取り組みをしています。どうぞ安心してご相談ください。
ハウスクリーニング屋としては汚れてご依頼いただくことが売上に繋がるんですが・・・
でもでも!お客様の立場に立って考えると、依頼頻度は少ない方が家計に優しく嬉しいと思いますので「キレイを保つ方法」のご提案にも力を入れています。
防汚コーティング剤とは、強力皮膜により付着した“汚れ”を除去しやすくし、日頃のお手入れを楽にするコーティング剤のことです。
現在は施工場所に合わせて6種類の中から適した物を使用しています。
基本は撥水タイプを使用。場所により親水タイプも使用します。
表面の保護にもなるので、傷や劣化を防ぐ効果もあり、素材も長持ちします。
※コーティングに関しては、施工箇所の状態、劣化状況により本来の効果が得られないと判断した場合は、お断りさせていただく場合もございます。
※コーティングの効果は施工箇所の状態、使い方、お手入れ状況により変動します。
※水が多くかかる部位は効果はコーティングが薄れやすいので、期間が短くなります。
※撥水効果が弱まっても防汚、防カビ効果は持続しています。
※防汚コーティングは汚れが付かないわけではなく、つきにくくするものです。
ハウスクリーニング後には必要に応じてお手入れ方法もしっかりお伝えしています。
金額もまちまちで不透明な業界。
その中でも安心価格でなおかつクオリティの高い会社、安心して頼める会社、親しみやすい会社を目指しています。
代表よしだには子どもが3人おり、子どもたちの笑顔が私の力となっています。そんな子ども達の世代のために、お金ではなく安心できる社会を作り、残していきたいと思っています。
安心価格で尚且つ時間をかけ、丁寧な作業を心がけているので、クオリティーには自信があります。他社で満足できなかった方は、弊社にお任せ下さい。
現状に満足せず、より良いサービスを提供できるように技術面でも努力を惜しまず、また洗剤も常により良いものを取り入れるなど、新しいことにも挑戦して、進化を目指しています。
適した道具、洗剤を使うことでクオリティーの質もぐんと上がるんですよ!
クリーンくれんずでは、肌に触れる部分にはなるべく優しい洗剤を使って汚れを落としたいと考えています。
汚れに合わせた道具や洗剤を使い分け、最初はなるべく弱めの洗剤で作業を行います。
弱めの洗剤では落としきれない汚れももちろんありますので、様子をみながら汚れに合わせた濃度で作業を行い、しっかり水洗いすることで洗剤を残さないよう心がけています。
基本的には研磨剤を含まない柔らかいスポンジやブラシを使用します
カーペット清掃では、リンサーという特殊な機械を使い洗浄と同時に汚れを吸い取ります。
肌に触れるものだからこそ安心していただけるように、洗剤を使わずにアルカリ電解水を使用しています。
アルカリ電解水とは、水を電気分解して液性をアルカリ性にしたもので、汚れを分解した後、また水に戻っていきます。
清掃と同時に除菌・消臭ができ、一般的な洗剤に含まれている界面活性剤や溶剤・香料・着色料などを含みません。
残留洗剤に起因するシックハウスの問題や、汚れの再付着を防ぎます。
人や環境にやさしく、小さいお子様やペットのいる環境でも安心。
さらに弊社が使用する電解水は、塩(塩化ナトリウム)を一切含みません。
一般に販売されているアルカリ電解水の中には、塩を含むものが存在し、金属製品に使用すると腐食やサビ等のトラブルが発生します。
弊社を継続的にご利用頂くお客様限定でお掃除ナビのご提案をさせていただきます。
お掃除ナビは売上目的でなく、1回目~2回目のご依頼の汚れ具合を見て、汚れの状態や期間に着目し、どのくらいの間隔でお手入れするのがベストなのか、本当に必要な施工か、など、ご依頼頻度や箇所のご提案をするものです。(信用問題になりますが、一般的には、ほとんどの会社の場合、利益も含めて提案してくるので、短い間隔で勧められると思います。)
お客様ごとに使い方やお手入れ状況は異なりますし、家族構成もまちまちですので汚れ方は千差万別となりますが、実際のところご依頼頻度は高いけれど、そこまで必要のないお客様も多くいらっしゃいます。
具体的には1年に1回必要なのか、2年に1回で良いのか、それとも3年に1回で十分なのか、嘘や偽りなくお客様の事だけ考えたご提案をいたします。
頻繁にやらなくっても大丈夫!ご家庭に合わせた適切な頻度でクリーニングすることで、キレイ長持ち!ココロにも家計にもゆとりができること間違いなしです。
くらしのマーケットでは、ハウスクリーニングや引越し、リフォームや出張カメラマンなど200種類以上のくらしに関するサービスをオンラインで予約することができます。
クリーンくれんずでは、おもにハウスクリーニングのジャンルで、サービスを提供して参ります。
【くらしのマーケットの担当者コメント】
クリーンくれんずさんは、業界歴9年の実績があり業界の知識も大変豊富です!ぜひご利用下さい!